【全7回】ママ&パパのための防災講座開催!!
- nicotto8
- 2017年7月30日
- 読了時間: 3分
サボりすぎのブログ・・・いつぶりの更新?
って感じですが(^_^;)
今年もやります!
ママのための防災講座!
しかも今年はありがたいことに
御殿場市男女共同参画推進事業としてやらせていただくことになり
タイトルも【ママとパパのための防災講座】に!
パパも参加できるよう、日曜日開催も♪
参加日も前年の半額!!
ぜひファミリーでご参加ください。
あ、もちろんママ・パパ以外の方のご参加も大歓迎ですよ!!
さてさて気になる内容は・・・
まずはこちらのチラシをご覧ください。

どーん!!
めっちゃ素敵なチラシ~☆
今回は裾野の豆菓子屋さん
まめきゅう MameCafeの女将さんに作っていただきました♪
こちらのチラシ、御殿場市内は回覧板でまわってきますので
ぜひチェックしてみてくだいね♪
全7回とかなり張り切ってます今回!
内容を詳しく見ていきましょう~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地震大国 日本。 次は危ない…と言われている静岡県。 準備は万端ですか? 防災というと面倒…堅い…よくわからない…そんなイメージありませんか? 本講座ではワークを交え、楽しくわかりやすく学べます! すぐにできるアイデア満載♪ 超✨実践型の防災講座です。 1回だけの参加もOK!
【お申し込み】 下記メールまで 「お名前・参加日(複数可)・メールアドレス・当日連絡のとれる電話番号」 を送ってください。 nicotto8.happy@gmail.com
◆8月27日(日)◆ 第1研修室 【親子で考える「命を守る部屋づくり」】 地震はとめられない、でも、地震によるケガは75%ふせげる!? ワークを通じて具体的にわかりやすく学べます。 すぐに実践できるアイデア満載♪
◆9月10日(日)◆ 第2会議室 【足裏から読みとる心と体のケア】
足裏は心と身体を表す鏡です。 足に触れて災害時の不安緩和や、エコノミークラス症候群の予防などのセルフケアを学びましょう! ◆9月27日(水)◆ 第1研修室 【女性目線の避難所と避難生活】 からだのケア&こころのケア。 災害時の防犯対策の心得も! ◆10月18日(水)◆ 第1研修室 【コストも手間も半減!?正しい備蓄と管理法① ~普段バッグと自宅編~】 準備も大事だけど、管理はもっと大事!? くらしの中で今日からできる身近な防災。防災をもっと<楽>に♪ ◆11月1日(水)◆ 第1研修室 【コストも手間も半減!?正しい備蓄と管理法② ~災害用持ち出しバッグ編~】 すぐに取り出せる収納方法から、バッグの選び方、服装、防犯対策まで。 富士山噴火の避難シミュレーションも。 ◆11月11日(土)◆ 第3会議室 【被災地の子どもたちを支えた遊び場の存在】 東日本大震災被災地で子どもたちを支えた遊び場のチカラを報告。災害時だけではない子育てのヒント満載です♪ ◆11月26日(日)◆ 調理室 【親子防災クッキング教室】 高密度ポリ袋を使った、簡単クッキング。 包丁を使わないので、お子様も安心してご参加ください。 《時間》10:00~14:00 《参加費》大人1,500円、年長以上800円 ※お子様は年長以上。大人だけの参加もokです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お申し込み】 下記メールまで 「お名前・参加日(複数可)・メールアドレス・当日連絡のとれる電話番号」 を送ってください。 nicotto8.happy@gmail.com
みなさまのご参加お待ちしております♪
お読みいただきありがとうございました。